令和4年度(第3期)伊東市ビジネススクールの実施について
令和4年度(第3期)伊東市ビジネススクールの開催中止について
以下のとおり開催を予定しておりました第3期伊東市ビジネススクールは、募集定員数に達しなかったため中止となりました。今後の開催予定につきましては決定次第、ホームページにてお知らせいたしますので、何卒ご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
概要
伊東市ビジネススクールは、市内の産業を牽引する人材の育成及び求職者や顧客が殺到する魅力的な企業づくりの支援を目的としております。
市内企業の経営者で構成される「伊東市雇用問題対策会議」のコーディネーターを務め、これまでに全国8,000社以上の企業を訪問して調査・アドバイスを行っている法政大学大学院元教授 坂本光司氏を会長とする「人を大切にする経営学会」のご協力のもと開催されます。
ビジネススクールの特長
(1) 伊東市ビジネススクールでは、講師からの一方的な講義を受講するのではなく、講義の後、受講者同士の討論や発表、グループ研究を多く取り入れます。
(2) 定員は10名程度の固定メンバーとし、少人数で密度の濃い講義が行われます。
(3) 理論を学ぶよりも、全国各地のいい企業の事例研究を中心に、コロナ対応やブレない経
営を学んでいきます。6回の伊東市ビジネススクールを通じて、学び研究する全国各地の
いい企業は300社以上となると思います。
(4) 伊東市ビジネススクールでは、期間中、いい企業の現地訪問をし、いい企業の空気や現
場感を体感していただきます。
(5) ビジネススクールの企画運営は、いい会社づくりのプロ集団である「人を大切にする経営
研究所」があたります。
(6) 期間中、要望があれば、講師が受講者企業を訪問しアドバイスをします。
対象者について
(1)市内に拠点を有する企業・団体の経営者・後継者・幹部社員
(2)市内に拠点を有する公認会計士や税理士・社会保険労務士・経営コンサルタント等中小企業支援者
(3)将来、伊東市内で起業を考えている個人・団体・企業
(4)その他、実行委員長が認めたもの
参加費
参加者1名につき2万円(除く企業視察代や食費)
日程
申込方法
参加希望者は、上記の開催日程にある受講申込書へ必要事項を記入し、 7 月 22 日(金曜日) 【必着】 までに 、事務局にファクスや郵便でお送りください。参加費は正式に受理した後、振込先等をご連絡します。
【申込先】
伊東市観光経済部産業課 商工労働係
電話:0557 32 1734
ファクス番号:0557 38 2867
メール:sangyou@city.ito.shizuoka.jp
後援
人を大切にする経営学会
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業課 商工労働係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1734
産業課へメールを送信する
更新日:2022年07月26日