保育園(所)に関するQ&A

更新日:2021年08月16日

Q1.保育所を選ぶにあたり、保育所の見学をしたいのですが、できますか?

A

見学できます。保護者の方ご自身が事前に保育所に連絡をして、見学日の調整をしてください。

Q2.保育所の申込をすれば、必ず入所できますか?

A

希望の保育所の申込数が受け入れ可能な人数を超えている場合や、入所の基準に該当しない場合には、入所できないことがあります。

Q3.子どもを預かってもらっている祖母が入院することになりました。その間だけ保育所に子どもを預ける事はできますか?

A

このような場合は、一時預かり事業をご利用ください。

Q4.現在、育児休暇中で6月から職場に復帰します。いつからの入所になりますか?ならし保育はありますか?

A

4月1日現在0歳児がならし保育の対象となります。期間は復帰の月の初日からになります。

ただし、月の初日から復帰の場合は、0歳児と、0歳児との同時入所を希望する兄弟に限りならし保育期間として、前月の初日からの受け入れをしています。また、ならし保育期間中も保育料が通常と同じようにかかります。

例1.職場復帰日6月1日の場合は5月1日から入所

例2.それ以外の方の入所は職場復帰の月の初日からの受け入れになります。6月2日に復帰でも6月30日に復帰であっても入所は6月1日からになります。

Q5.一時預かりを利用したいのですが、どこに申し込むのですか?

A

一時預かりを実施している各保育所(玖須美保育園、伊豆栄光荻保育園、八幡野保育園)に直接ご連絡ください。4月1日時点で満1歳を迎えているお子さんが対象です。

ただし、受け入れ先の保育園の該当クラスが満所などの理由でお預かりできな場合もありますので、事前に直接保育園に電話で受け入れが可能かどうか確認する必要があります。

Q6.現在求職中ですが、保育所の申込はできますか?

A

申込することはできます。しかし選考の際には、保育の必要性の高い児童が優先となります。申込書類の提出後、就労が決まった場合は就労証明書を幼児教育課へ直接ご持参ください。(郵送不可)

Q7.伊東市内に住んでいますが、伊東市外への入所を考えています。申し込み手続きはどのようにすればいいですか

A

あらかじめ、希望先の市町村に締切日や必要書類をご確認のうえ、伊東市の申込様式で伊東市にお申し込みください。希望先の市町村の締切日に間に合うように余裕をもって申込んでください。

Q8.現在、上の子が保育所に入所中です。下の子を出産後、2か月が経過した場合、上の子はどうなりますか?

A

育児休業期間に入る場合、継続して入所するか、退所するかのどちらかを選択できます。これまでは、0~2歳児の場合は原則退所することとなっていましたが、令和3年9月から育児休業による退園制度を廃止しました。ただし、継続して入所する場合、育児休業期間は0~2歳児クラスに限り、保育短時間認定となります。

例.上の子1歳児クラスで出産予定日が令和3年12月10日で、育児休業1年間の場合、令和3年度1歳児クラスに在園可。令和4年度2歳児クラスに令和4年4月1日入所の申込可。0歳児は令和4年度申込可で、利用希望期間は令和4年12月1日~令和5年3月31日となります。

 

Q9.きょうだい同時の申込ですが、同じ園に入れますか?

A

なるべく、同じ保育園へ入所できるよう選考しますが、別々の園になることもあります。

Q10.住民票上は別世帯ですが、同居している親族がいます。記入は必要ですか?就労証明書は必要ですか?

A

「保育所希望児童の世帯員」には、希望児童の両親及び、同居している方全員について記入してください。住民票上の世帯が別でも同居している場合は必ずご記入ください。就労証明書もご提出ください。

Q11.提出書類に不備があった場合、どうなりますか?

A

入所申込のための提出書類に不備がある場合は、申込されたことになりません。提出前に、必要書類の不足や記入漏れがないかを再度確認した上で、ご提出ください。

Q12.第3希望まで申込をしましたが、1園だけの希望者の方が優先されますか?第3希望まで記入しなければいけませんか?

A

入所選考は園ごとに行い、保育の必要性が高い方から選考しますので、1園のみの希望が有利ということはありません。(1園のみ希望され入所できなかった場合、他の園にあきがでても審査の対象になりません)

希望については、開所時間、場所等を考慮の上、児童の送迎が可能な保育所をそれぞれ記入してください。

また、第4希望以降の記入も可能です。

Q13.就労時間がシフト制で不規則ですが、会社に就労証明書にどのように書いてもらえばいいですか?

A

勤務日、勤務時間がシフト勤務等で不規則になる場合は、時間については、早番の勤務時間、遅番の勤務時間等、シフト体制を詳細に記載してください。勤務日については、週休2日や月に7日休み、8週16休等のどのようなシフト体制で休みを取得しているかを記載してください。

Q14.入所申込をしたのですが、入所できませんでした。その場合は再度申込書を提出するのですか?

A

提出した申込書は、年度内は有効で翌月以降も入所会議の審査対象になります。そのため、世帯の状況や就労先が変わった場合などは、選考に関わってきますので、必ず幼児教育課へ連絡してください。

Q15.保育料に滞納がある場合は、どうなりますか?

A

分納等の相談に応じることができますが、入所する児童を先行する際に、不利益になることがあります。

Q16.申込の順が早い方が有利ですか?長く「あきまち」をしているほど優先されますか?

A

申込の順番やあきまちの実績は考慮しません。保育の必要性により決定します。

Q17.公立と民間で、保育料に違いはありますか?

A

ありません。ただし、保育料以外に費用がかかる場合がありますので、事前に園にご確認ください。

Q18.年度途中で3歳になったら翌月から保育料は変わりますか?また、3歳児クラスに申込ができますか?

A

保育料やクラスは、年度当初の年齢に応じているため、年度途中での年齢による変更はありません。

Q19.ひとり親家庭の保育料は無料ですか?

A

保育料は、保護者の市民税課税額によって決定しますので、無料とは限りません。

Q20.ならし保育はいつからですか?期間はどの程度ですか?

A

入所日以降です。ならし保育の期間や内容は、入所するお子様の年齢や園により異なります。1~2週間程度が多いですが事前に確認し、就労との調整にご留意ください。入所日以前にならし保育を行うことはできません。

 

Q21.保育所に入所後、就労の変更や世帯の変更があった場合はどうすればいいですか?

A

保育認定に関わりますで、就労先に変更があったら、速やかに幼児教育課または園に連絡をし、「就労証明書」を提出してください。世帯の状況(婚姻や離婚等)も、保育料算定に関わりますので、速やかに幼児教育課に連絡をし「世帯状況変更届」を提出してください。ご連絡いただけない場合、虚偽の申込をしたと判断することもありますので、ご承知ください。虚偽の申込をした場合には、保育所入所決定の取消し及び、保育の実施を解除します。

Q22.受付期間を過ぎても申込はできますか?

A

できますが、あきまちの申込として受付をいたしますので、ご承知ください。その際、各保育園では受付を行わず、幼児教育課のみの受付となりますので、ご注意ください。

Q23.保育所を退所したいのですが、手続きはどうすればいいですか?

A

退所届を提出してください。幼児教育課か各保育園での受付となります(印鑑持参)。なお、退所は月単位となります。原則、月途中での退所はできません。

 

この記事に関するお問い合わせ先

幼児教育課

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1951・1952
幼児教育課へメールを送信する

幼児教育課のメールアドレス youji@city.ito.shizuoka.jp