新型コロナウイルス感染症の陽性となった場合(令和4年12月1日更新)

更新日:2022年12月01日

令和4年9月26日より全国一律で全数届出の見直しが行われましたが、届出の有無に関わらず、療養期間内の外出自粛が求められます。

陽性判明後の流れについては、下記のフローチャートや静岡県ホームページをご覧ください。

陽性が判明した方の状況別フローチャート

新型コロナの自己検査等で、陽性結果が出た場合

静岡県では、医療機関の医療ひっ迫状況の解消を目的として、「自己検査・療養受付センター」を、令和4年8月10日から設置しています。
自己検査により陽性となった方で、重症化リスクの低い方などが本センターの「自己検査・療養受付サイト」に自分の情報を登録することで、医療機関を受診することなく、新型コロナの陽性患者として、公的支援を受けることができます。 

新型コロナの自己検査等で容世の結果が出た場合のフローチャート

新型コロナウイルス感染症「陽性」だった場合の療養期間について

症状のある方、あった方

発症日(熱や咳、咽頭痛などの症状が出た日)から7日間経過し、かつ、症状軽快後24時間経過した場合には8日目から通常の生活に戻れます。ただし、10日間が経過するまでは感染リスクが残っていますので、マスク等の感染予防行動を徹底し、高齢者等の重症化リスクの高い方との接触や感染リスクの高い場所の利用や会食は避けてください。

無症状の方

原則として検査の翌日から7日間です。
療養中に症状が出たらその翌日から7日間が療養期間です。 

詳しい日付を簡単に確認したい場合はこちら

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課

〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1583・1584、32-1631・1632、52-3005・3051
健康増進係へメールを送信する

健康推進課のメールアドレス

地域医療係へメールを送信する

地域医療係のメールアドレス