新型コロナ STOP!誹謗中傷

こんなときだからこそ、思いやろう!
たたかう相手はウイルス
~ 大切なのは一人ひとりの行動 ~
「あの人が感染した。」「あそこの店の従業員が感染したのに、事実を隠している。」
あなたが本当だと信じた情報を、善意でみんなに知らせたつもりでも「デマ」「ガセ」を拡げていることになっていませんか。「正義感からやったこと」という主張もありますが、“立場”や“事実かどうか”を問わず、人格を否定または攻撃することは正義ではありません。
新型コロナウイルスの拡散を防ぐのと同様に、デマの拡散も防ぐため、センセーショナルな情報に煽(あお)られないように一度冷静になり、立ち止まってみましょう。新型コロナウイルスは、誰もが感染する可能性があります。感染した人やその身近な人は悪くありません。責めるべきではありません。
感染者、濃厚接触者等に対する、偏見や差別につながるような行為は断じて許されません。こんなときだからこそ、誰かを傷つけるのではなく、お互いを思いやる行動をしましょう。
以下のアドレスは日本赤十字社のページにリンクしています。よろしければご覧ください。
「ウイルスの次にやってくるもの」。3分ほどの動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4
「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~」
http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/200326_006124.html
また、もしも誹謗中傷を受けるなどして人権のことで相談したくなったら、次をご覧いただき、ご利用ください。
・ コロナに関する誹謗中傷被害の救済手段 静岡県のホームページへ
・ みんなの人権110番 詳しくは 静岡県人権啓発活動ネットワーク協議会 へ
・ 人権相談 詳しくは 市民課市民生活係 電話番号 52-3002 へ
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、相談を中止する場合もあります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民課 市民生活係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-52-3002
市民生活係へメールを送信する
更新日:2021年01月29日