メールマガジンの配信頻度及び内容の変更について
新規感染者数に関するメールマガジンの変更について
新規感染者数の全数把握を見直す国の方針を受け、静岡県が公表する感染者の情報が変更となります。これに伴い本市のメールマガジンの配信頻度及び内容につきましても下記のとおり変更いたします。
静岡県が発表する感染者情報が以下のように変更されます。
(従来の発表)※毎日発表
・県全体の新規感染者の総数、年齢階層別人数
・市町別の新規感染者数及び新規感染者の年齢階層
・クラスター発生状況
・県全体、東部、中部、西部の入院・宿泊療養の状況(病床占有率)
(今後の発表)※毎日発表
・県全体の新規感染者の総数、年齢階層別人数
これに加え、週に一回金曜日に下記の内容が発表されます。
・前7日間の保健所別新規感染者数
・前7日間の市町別届出対象者※の総数、年齢階層別人数
・金曜日時点の県全体、東部、中部、西部の入院・宿泊療養の状況(病床占有率)
※届出対象者とは…高齢者、妊婦、入院を要する等の重症化リスクを抱えている方です。これ以外の方は、病院から保健所へ提出する発生の届出が不要となります。
静岡県が発表した変更内容の、より詳細な情報は静岡県ホームページよりご確認ください。
これに伴い本市のメールマガジンは以下のように変更いたします。
(配信頻度)
週1回(金曜日)
(配信内容)
・届出対象者の総数、年齢階層別人数
・入院・宿泊療養の状況(病床占有率)
これまで本市では、県が公表する毎日の情報をもとに、その日の新規感染者数の詳細をお伝えしておりましたが、公表される情報の変更により、「週1回、前7日間の新規感染者のうち重症化リスクがあると判断された方の総数と金曜日時点の入院・宿泊療養の状況(病床占有率)」をお伝えすることとなります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機対策課 危機対策係
〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
電話番号:0557-32-1361・1362
危機対策係へメールを送信する
更新日:2022年09月26日