【計画の背景】
伊東市は、平成25年2月末日現在において、171橋の橋梁を管理しています。
これらの橋梁の半分近くは架設してから既に50年以上が経過しています。そのため、近い将来橋梁の老朽化はさらに進み、膨大な架け替え費用の発生が予想されます。
厳しい財政状況の中にあって、現状のままでは橋梁の存続や通行の安全性が懸念されます。
【本計画の目的】
橋梁を適切かつ効率的に維持管理するため、長さが10m以上の34橋を対象として、長寿命化修繕計画に基づき、維持管理コストの縮減並びに予算の平準化を図っていきます。
【今後の方針等】
本計画の策定のため「伊東市 橋梁長寿命化修繕計画検討委員会」を設置し、学識経験者の方からご意見を頂きながら検討を重ねてきました。今後は、点検結果・修繕履歴のデータを蓄積し、今回策定した計画の妥当性や修繕効果について評価・分析を行い、必要に応じて計画の検証・見直しを実施していく予定です。
本計画の詳細については、以下のPDFファイルをご参照下さい。
また、本施策のこども向けの説明資料もご用意しております。ご活用ください。
橋梁長寿命化修繕計画について
建設課
- E-mail:kensetu@city.ito.shizuoka.jp
- TEL:0557-32-1751〜0557-32-1753